リアルなコミュニケーション
常総線新取手駅から徒歩10分、介護予防に力を入れているみうらマッサージ治療院のよう院長です。
昨日は定休日でしたが、朝から町内会の行事がありましたので参加してきました。
年に何回かある、一斉清掃という行事なんですけど、行ってみたら、小学生の通学路の草刈りでした。
参加者は9割が高齢女性のみなさま。
長靴を履き、つばが広い帽子をかぶり、顔も手ぬぐいで覆った完全防備の農作業スタイルです。
男性は数人だけ。

みなさんお集まりのところに行って、「おはようございまーす!」と元気に挨拶させていただきますと、みなさんも「おはようございまーす!」。
挨拶は基本ですね。
私は他所から来た新参者でしたので、勝手に自己紹介をさせていただきました。
すると、みなさんから、
「ああ、あそこで始められた方ですか」
「はがき、見ましたよ」
などと温かいお言葉が。
開業直後に、ご挨拶はがきを、近隣の方のポストに入れて歩いたんですけど、読んでいただけていてありがたかったです。
さらに、
「先生、ひざが痛いんだけど、ひざも診てもらえるの?」
とか
「もうあちこち痛くて、行ってみようかなって思ってたのよ」
とか、
「何時までやってるの?夜も大丈夫?」
とか、
いろいろな嬉しい反応をいただけまして。
やはり、高齢になるとどこかしら身体の不具合があるもので、そこからはみなさんで不具合自慢みたいな感じになりました(笑)。<