高齢者にアミノ酸を。
更新日:2018年10月16日
健康回復・機能維持・介護予防!
茨城県取手市のみうらマッサージ治療院、よう院長です。
当院に通ってくださっている方は、ほぼ60代以上の方です。
みなさん、健康への関心がお強い。
毎朝ラジオ体操を欠かさなかったり、
公民館の健康体操に通ったり、
犬と一緒にウォーキングをされたり、
ゴルフや野球、テニスなどのスポーツを続けられたり、
運動することで、体の機能を維持しようとされている方が、とても多いです。
私も、施術中によくお話します。
「使わない筋肉や関節は、固まっちゃって使えなくなるんですよ!」
「使えるものは、使いましょう!」
みなさん、実践されているんですね。
素晴らしい。
そこで、もう一歩踏み込んで聞いてみました。
「栄養はどうされてます?」
「なにか気にされてますか?」
するととたんに、自信なさそうな雰囲気になる方が多い。
「脂肪を摂りすぎないようにしてます」
「野菜を食べるようにしてますけど」
「まあ、ふつうですね」
「ご飯は減らしてます」
みたいな感じ?
せっかく運動をされているのに、タンパク質について注意されている方が、あまりいません。
中高年以降のタンパク質不足が問題になっている昨今ですが、みなさん、
「脂肪」
「糖質」
「野菜」
には注目してるのに、タンパク質はけっこうあとまわし。