top of page

【院長プロフィール】

更新日:2022年12月7日

世の中には「ゴッドハンド」と呼ばれる施術家がいます。

申し訳ありませんが、私は、その類の施術家ではありません。



一瞬で原因を突き止め、数分で症状を解消し、しかも二度と再発しない(そういう触れ込みの治療院もあるのです)、そんな神業はできません。

まぐれでそうなるときもありますけど(笑)。


まずお話をしっかりうかがって、患者さんのご要望を理解した上で、コミュニケーションを取りながら、気持ち良く改善していくような施術。

当院が日々行っている治療は、そんな施術です。



人が他人に体を触れさせるというのは、とても「例外的」なことだと思っています。

子どもは子ども同士、くっついたり手をつないだり抱き合ったりしていますが、大人はあまりそういうことをしませんよね。

大人は、他人との距離が遠いのが普通だからです。

そう考えると、大人が他人に体を触れさせるのは、実は大変なことなんだと思います。


ですから、初めての方が「どんな人が施術するんだろう?」「どんな施術をされるんだろう?」と心配されるのは、ごく自然なことだと思います。



当院は、院長がひとりで切り盛りする治療院です。

どんな人が施術するのか、心配な方に見てもらおうと、プロフィールを書きました。

当院では、こんな人が施術しています。

長いですが、読んでいただければ嬉しいです(^^)。



ここから本文↓


幼少期は、わりと病弱で、おとなしい子どもだったようです。

父の仕事の関係で、何度か転校し、そのたびにちょっとしたイジメを受けたりしました。

しかし、生き物が好きで虫に詳しかったので、すぐに男子の間では一目を置かれるようになりました(笑)。

スポーツはあまり得意な方ではありませんでしたが、中学校から剣道部に入りました。



高校2年生で、部活(剣道部)の最中に、むち打ち症を経験。

女子と稽古中に、相手の面打ちが面に届かず、思い切りおでこを突かれた形になり、首が後ろに曲がりました。

その夜、服を脱ごうと思ったら、腕が肩より上に上がらず、病院に行ったら「典型的なむち打ち」と言われました。  →整形外科デビュー