top of page

水を飲みましょうという話(1)

茨城県取手市。常総線新取手駅から徒歩10分のみうらマッサージ治療院のよう院長です。今日は肌寒いです。梅雨寒、ってやつでしょうか。

この季節、気温も気圧も変化しやすいから、体調崩しやすいですよね。

みなさん、お気をつけください。

 

さて、今日はお水の話です。


みなさんは、ご自分の体に入る水、出る水について、どれくらい知っていらっしゃるでしょうか。

また、その水のはたらきについてはどうでしょう?

「水は生命の源」と言われるように、人間にとっても大切なものです。

暑い季節が来る前に、水についてちょっとだけ学んでおきましょう。



 

1 人の体の50~75%は水である


50~75%って、ずいぶん幅がありますよね?

なんでだと思いますか?


そう、年令による差です。

新生児は体重の75%が水。

老人は体重の50%が水。

老化というのは、身体から水を失っていくことでもあるのです。


関節がなめらかに動かなくなるのも、肌の張りがなくなるのも、水が少なくなるからなんですね。


私達の体重の半分以上を占める水。

しかし、昨日体内にあった水と、今日体内にある水は、同じ水ではありません。

だって、水は出入りしていますから。


入ってくる水と出ていく水のバランスはどうなっているのでしょうか?



2 水の出入り、そのバランス


まず、体から出ていく水を考えてみましょう。

水は、体からどんな形で出ていくでしょうか?



【A 出ていく水】

体から水が出ていく形態としては、次のようなものがあります。

そして、数字は大人1日あたりの量(ml)です。


① 尿   1200 

② 糞   100

③ 汗  (環境によって変動)

④ 呼気  400

⑤ 皮膚からの蒸発  600


つまり、汗を除いたとして、毎日2300mlもの水が体から出ていくことになります。

これに汗が加わるわけです。

夏の暑い日には、汗だけで1500mlの水を失うこともあります。



【B 入ってくる水】

次に、入ってくる水です。

みなさんは、飲み物だけが入ってくる水だと思っていませんか?

そんなことはないんですよ。

数字は大人1日あたりの量(ml)です。


① 飲み物  ?

② 食べ物  600

③ 代謝水  200


①と②は思いついたかもしれませんが、③はわかりにくいですね。

これは、私達の体の中で起こる化学反応に伴ってできる水のことです。

たとえば、ご飯を食べたあと、含まれているデンプンが体内で分解される過程で、水ができます。こういう水を代謝水といいます。


さて、飲み物の量が「?」になっています。

出ていく水が2300mlでした。

最低でもこれと同じ量の水を取り入れないと、体は水不足になってしまいますね。

では、飲み物としてどれくらいとれば、水不足にならずにすみますか?


2300-800=1500ml  ですね。


つまり、飲み物として、1日あたり最低でも1500mlの水をとらなければいけない、ということになります。




3 何を飲んだらいい?


では、何を飲んで水分補給すればいいのでしょうか?

飲み物って、色んな種類がありますもんね。

実は、何を飲んだらいいかは、状況によって違うんです。


1 水(真水)を飲むのが適している場合


激しい運動や高温な環境で汗をかいたあとなどでなく、のどが乾いたときには、水を飲むことをお勧めします。


お茶やコーヒーでも水分は補給できますが、カフェインをはじめとする不純物(混ざっている物質という意味)が多いので、場合によっては肝臓や腎臓などの内蔵に負担をかけてしまいます。

純粋に水を補給する場合には、真水を飲むのが良いでしょう。



2 お茶やコーヒーを飲むのが適している場合


とは言え、お友達とおしゃべりするときや気分的に一休みしたい時、水ばかり飲んでいるわけにもいかないでしょう。


純粋な水分補給ではなく、それ以外の目的があるときは、お茶やコーヒー、ジュースなどでももちろん水分は取れます。


ただし、糖分を多く含むものはカロリー過多にもなりますので、量を考えたほうがいいでしょう。


そして、お茶やコーヒーも飲み過ぎは体に負担をかけますので、注意しましょう。



3 スポーツドリンクを飲むのが適している場合


スポーツや発熱、高温時などで汗をたくさんかいたときには、スポーツドリンクのようなミネラルを含むものがいいでしょう。


汗には塩化ナトリウムをはじめとするミネラル類が含まれており、発汗によってこれらが体から流失していきます。


このようなときに真水で水分補給すると、ミネラルの濃度が下がり、体調を崩します。

ですから、スポーツドリンクが推奨されるのです。


しかし、現在売られているスポーツドリンク類は、濃度が高すぎると言われていて、2倍程度に薄めるのがよいとされています。



4 ビールなどのお酒は?


暑い日に冷たいビール、最高ですよね!

でも、ビールなどの酒類は、水分補給には役立ちません。



お酒には利尿作用があるため、飲めば尿が出ます。

トータルでは出ていく水の方が多くなり、水の収支は赤字になってしまうのです。


たとえば、ある研究によるとビールを1リットル飲むと、1.1リットルの水が体から出ていくそうです。

これでは水分補給になりませんよね?



 


いかがでしたか?

上手に水分補給して、体の水不足を起こさないようにしましょうね。



次回は、水のはたらきなどについて書きたいと思います。

閲覧数:21回

最新記事

すべて表示

セミナー中止のお知らせ

先般告知しておりました、1月のABCハンドセラピスト認定講座は、都合により中止させていただきます。 次回の開催は来年1月の予定です。 院長 #ハンドマッサージ #マッサージ教室 #整体 #カイロプラクティック #オイルマッサージ #アロママッサージ #指圧 #あん摩 #あん摩マッサージ指圧師 #リンパマッサージ #ヘッドスパ #産後整体 #マタニティケア #リラクゼーション #足裏 #バストケア

bottom of page